Home › お知らせ › 「eスポーツと生きる時代へ」セミナーのご案内 2022-04-07 「eスポーツと生きる時代へ」セミナーのご案内 お申込みはこちらより 2022/4/27(水)知らないでは済まされない!eスポーツ経済についてお話します! 急成長する日本のeスポーツ経済。 eスポーツ大会にゲーム業界以外のスポンサーが多数つくようになり、関連ビジネスが生まれ続けています。 その一方で、どのように自分の事業に活用すればいいのかわからないという声も多く耳にします。 本セミナーでは、Fluxer Entertainment株式会社 代表より、 いまやNFT、メタバース以上の可能性と言われているeスポーツ業界の最新経済動向についてお話いたします。 加えて、それらをいかに企業が活用していけるか先行事例やゲストスピーカー座談会を交えながら、楽しく議論していきます。 こんな方におススメ! この中で1つでもYESがある方、ぜひご参加お待ちしております! ✓ eスポーツ市場?何か分からないけど気になる ✓ eスポーツ最新動向を知りたい方 ✓ eスポーツを事業に取り入れ活用したい方 ✓ eスポーツと共に経済成長したい方 お申込みはこちらより セミナー内容 第1部 「講演:知らないでは済まされない!eスポーツ経済」 講師 小川 淑生 氏 Fluxer Entertainment株式会社 代表取締役 ・eスポーツって何? ・eスポーツとゲームの違いは? ・eスポーツを通じたSDGsへの取り組み ・私の仕事とeスポーツの接点は?などなど、eスポーツと大規模経済の結びつきを、実例を用いながらお伝えします。 貴社とeスポーツとの接点が見つかるはずです。 第2部 「座談会:eスポーツ市場 三世代会議」 eスポーツにまつわる様々な議題をテーマに、それぞれの世代の賢者たちが座談会形式で討論を交わします。 スピーカー ・木原 定男 氏(70代代表) 株式会社フジ医療器 元代表取締役 マッサージチェアを世に生み出し、世界NO1のシェアを獲得など数々の偉業を達成。 ・上宮 隆弘 氏(40代代表) 助成金制度推進センター 理事 助成金を中心に約114億円の支給実績。 ・前川 有吾 氏(20代代表) 日本学生esports協会 / Gameic(ゲーミック) 代表理事 若者からの支持を集め続け、設立からわずか1年足らずで日本最大級のeスポーツ協会。 東大阪市と連携協定を締結し、eスポーツをツールとした「ひきこもり対策」の取り組みを行っています。 第3部 名刺交換会 講師、スピーカーを含めた名刺交換会の時間を設けます。名刺をお持ちくださいませ。 セミナー日時 日時:2022年4月27日(水)14:30~16:30 参加費:5000円(当日会場にてお支払いください。) 会場:東大阪市文化創造館 研修室C 主催:Fluxer Entertainment株式会社 後援:東大阪市/日本学生esports協会 / Gameic(ゲーミック)/助成金制度推進センター/株式会社イー・ファクトリー お申込みはこちらより 関連記事 春のオリジナルノート✿大キャンペーン 2021-2022 年末年始休業のお知らせ 2017年抱負★ 今年も美味しいお米をお届けします! 完全オリジナルルーズリーフ 2021-2022 年末年始休業のお知らせ